インフレ手当支給へ
当初、私たちが組合を作った理由は病院を働く環境を良くしたいと思うところからでした。 故に理念として ここで働くすべての人が安心、安全と思える職場づくりをする というものを掲げました。 ところが、1年を振り返ってみて思うの […]...
Read More
労働組合室が欲しい
労働組合を結成をすると、なんでももらえるというわけではないのです。 タイトルにあるように労働組合室が欲しいのです。 しかし、実際に病院に要求をしてもスペースがないという理由を述べられ、 組合室を付与されることはなかなかあ […]...
Read More
職員満足度調査結果 開示へ
これまで当院では毎年ストレスチェックやら職員満足度調査やらいろいろと実施していましたが、そういう情報の開示がなされていませんでした。 いろいろな学習会や更新情報があるんですけど、職員の待遇に関する問題はあまりオープンにさ […]...
Read More
K-ろうそ新聞 創刊号完成
病院との2回目の団体交渉を9月9日に終え、ようやく掲示板を取得でき、そこに組合新聞を置くことができました。 職員に伝えたいことは山ほどあるのですが、やはり少しずつ伝えないと伝わらない部分もありますので、できるだけ内容をし […]...
Read More
不当労働行為について
組合員になると、やはりそれを面白く思わない管理職が出てくるので、 ひどい場合は「組合から離脱しなさい」と説得されたり、 あるいは恫喝するものも出てくるようです。 これは実際におこると組合員からするとかなりの心理的ダメージ […]...
Read More
組合費の意味
今まで職場でよく聞かれてたことが 「組合がないから、働く条件が悪くなるんだよなぁ」と言う言葉です。 組合ができるまではそんなことをよく耳にしていました。 私自身もそう思っていました。 しかし、いざ組合が立ち上がってみて、 […]...
Read More
K-ろうそ名刺デザインもいただきました。
K-ろうそ執行部が今後使用する可能性のある名刺のデザインもいただきました。 何かと外部の人と連絡をとることが増えていくかと思います。 そこで名刺のデザインもお願いしていたところ、爽やかな感じで仕上げてくれました。 これに […]...
Read More
K-ろうそロゴの改良版があがりました。
メンバーから前回のロゴデザインをさらにクールにした感じでデザイン案をいただきました。 ありがとうございました。 主線が細くなり、スタリッシュな感じに上がっていると思います。これから刷っていくポスターやパンフレットにはこち […]...
Read More
組合員になるための資格
なんだかとっても、敷居の高い話になりますが、 組合員になるために一定の条件なんかはあるんでしょうか? 答えは…。 ありますね。 例えば、 あると言っても、一定の学歴とか、お金とか そういうものではなく、その組合の理念を知 […]...
Read More
資本主義と共産主義と社会主義と
労働組合の話をすると、必ずといっていいほど、 話題にのぼることが上のタイトルの通りです。 では資本主義とは何なのか?ということですが、 資本主義とは、生産手段を持つ資本家が、生産手段を持たない労働者の労働力を使い、利潤を […]...
Read More